「何から始めればいいの?」――定年後の情報発信で最初に悩むのは媒体選びです。
でも結論はシンプル。「得意×続けやすさ」で主媒体を決め、まずは90日続けましょう。
今回はブログとYouTubeを主媒体にして、XとInstagramを〝拡散サポート〟ツールとして使う進め方を解説します。
(チャンネル登録や高評価をいただけると喜びます!)
なぜ〝定年後×情報発信〟?

長年の経験やその過程で生まれた失敗談などは、若い世代や同世代にとって貴重な知恵、情報だったりします。その発信は小さな副収入を得る可能性を生み、学び直しや社会とのつながりを回復するきっかけにもなりえます。健康のための適度な緊張感や目標づくりにも役立ちます。
これが定年後の情報発信をオススメする理由です。
媒体は「得意×続けやすさ」で選ぶ

発信の選択肢はいくつもあります。
- 文章が得意→ブログ
- 実演やトークが得意→YouTube
- 手軽に更新→X(告知・交流)
- 写真・図解で魅せる→Instagram(要点の再編集)
などなど。
最初は1つに集中することを心がけ、慣れたら横展開で相互送客することを考えましょう。
主媒体① ブログ:経験を〝資産化〟する

では、ブログから見ていきましょう。
経験を記事にして、これが積み上がっていくと、それは〝資産〟になります。
向いている人:文章で整理するのが好き/調べて深掘りしたい
強み:検索流入に強く、記事が積み上がるほど読まれ続ける
最初の一歩(プランの例)
- テーマを3つ決め、各テーマで連載する(例:健康×お金×趣味)
- 週1本・1500字前後、「結論→理由→具体例→まとめ」の型で
- 1記事1検索意図(読者の〝困りごと〟を1つだけ解決)
つまずきやすい点と対策 - 完璧主義:まず公開、後から追記修正(最初から完璧を目指さなくてOK)
- ネタ切れ:過去の仕事・道具・手順・失敗談をリスト化
伸ばす工夫 - 見出し(H2/H3)にキーワードを自然に配置
- 体験談+写真1枚で滞在時間UP
- 内部リンクで関連記事へ誘導
主媒体② YouTube:信頼形成が速い〝実演メディア〟

次にYouTubeです。
やはり1000文字の記事より、一つの映像の方が情報として頭に入ってきやすいですよね。
向いている人:見せながら説明/会話が得意
強み:声と表情で伝わり、理解と信頼が早い
最初の一歩(スマホでOK)
- 台本は手短に3項目:①結論 ②手順 ③コツ
- 3〜5分の短尺×週1本。最初の10秒で「何が分かるか」をアピール
- 音声最優先:静かな場所+外付けマイクが理想
つまずきやすい点と対策 - 編集が大変:型(オープニング→手順→要点→まとめ)を固定
- 伸びない:サムネで「結果」か「ビフォー→アフター」を明確に
伸ばす工夫 - 概要欄の1行目に価値提案+ブログ記事へのリンク
- 目次(タイムスタンプ)で離脱を防止
なお顔出しの判断は、あなた次第。
この記事冒頭のショート動画はAIツールでつくりました。
横展開:ブログ×YouTubeの連携術
ブログとYouTubeを掛け合わせて露出アップを目指します。
- ブログ→YouTube:記事の要約を台本化し、実演や図解を足して動画化
- YouTube→ブログ:動画で話した要点を記事で深掘り+補足資料やリンク集
- X/Instagramで拡散:公開アナウンス、要点スレッド、図解スライド、30秒のハイライト切り出し
この循環で、検索(ブログ)と推薦(YouTube)の両輪が回り、発見経路が増えます。
わたしも掛け合わせてみました↓

90日ロードマップ(目安です)

大まかなロードマップをつくります。
例えば‥‥
- 0〜2週:主媒体設定/テーマ3本決定/制作環境整備
- 3〜6週:ブログ週1本+YouTube隔週1本(計3〜4本)
- 7〜12週:同ペース継続。Xで日時発信→公開日に固定ポスト。Instagramで要点図解化
測定指標:ブログは検索流入・滞在時間、YouTubeはクリック率・平均視聴時間‥‥など
指標の数字は〝改善の手がかり〟として淡々と見るのがコツ。
でも途中で中断してもOK、また再開すればいいんだから‥‥くらいの気持ちでやりましょう。
わたしも機械的にスケジュールをこなせないことは、よくあります。
よくある失敗と回避策

避けたいのは
- 全部同時に始める→主媒体に集中し、補助は〝告知と再編集〟の範囲に限定
- テーマが散らかる→読者像を1行で固定(誰の何の悩みを解決するか)
- 継続できない→締切のリズムを先に決め、テンプレで作業を自動化
などなど。
最初は失敗してOK。失敗しないと、改善の手がかりはつかめません。
まとめ:一つを決めて小さく始める

ポイントは1つ決めて、小さく始めること。
ブログ週1本とYouTube隔週1本程度なら、ハードルはそんなに高くないのではないでしょうか。
まずは今週、ブログの見出し案を5個、YouTubeの台本3項目(結論・手順・コツ)を書き出してみませんか。AIに相談するのも手です。積み上げは、90日後に必ず〝資産〟になるはずです。